思い出ギャラリー
2022年に市政100年を迎える旭川市と、買物公園誕生50周年を記念して、昔懐かしい町並みの写真や、思い出を紹介します。
過去の旭川冬まつり
-

雪中子供剣道大会
-

「サイロのあるの農家の家」
-

「道新雪の芸術まつり」
-

準備が進む第1回旭川冬まつり
-

第2回旭川冬まつりのアーチ
-

第2回旭川冬まつり
-

第4回旭川冬まつりの雪像「新幹線」
-

第4回旭川冬まつりの常磐公園会場
-

第6回旭川冬まつりの雪像「清姫」
-

第6回旭川冬まつりの雪像「自由の女神像」
-

第7回旭川冬まつりの大雪像ステージで披露された熊送りの儀式
-

第7回旭川冬まつりの雪像「雪の門」
-

第7回旭川冬まつり 緑橋通りの雪像と観光客
-

第7回旭川冬まつりの氷像 昭和通り(NHK前)
-

第7回旭川冬まつりの記念写真用の顔出し看板
-

第7回旭川冬まつりの北海道新聞社大雪像 「ガリバー旅行記」
-

第7回旭川冬まつりの雪像「ジャックと豆の木」
-

第7回旭川冬まつりの大雪像ステージと「市民耐寒ラジオ体操大会」
-

第8回旭川冬まつりのスノーステージ「ミス雪の女王コンテスト」
-

第8回旭川冬まつりのスノーステージ「花嫁衣裳ショー」
-

第8回旭川冬まつりのスノーステージ イオマンテ 衣装を身に付けたアイヌ人たち
-

第8回旭川冬まつりのスノーステージ イオマンテ
-

第8回旭川冬まつりの迷子相談所
-

第8回旭川冬まつり「冬まつり舞踊発表会」
-

第8回旭川冬まつりのスノーステージ 「冬まつり舞踊発表会」
-

第8回旭川冬まつりのスノーステージ 夜 北海盆唄太鼓
-

第8回旭川冬まつり 雪像「インドの蛇遣い」「観音像」 見物する観光客
-

第10回旭川冬まつり 市民フォークダンスのつどい
-

第09回旭川冬まつり 雪像「されこうべ」
-

第09回旭川冬まつり 雪像で作られた臨時公衆電話
-

第09回旭川冬まつり 雪像「見る・聞く・話す 三つのダルマ」
-

第10回旭川冬まつり 雪像「鍾馗の鬼退治」
-

第10回旭川冬まつり 雪像「雪だるま」「怪物君」
-

第11回旭川冬まつり 雪像ステージ「桃太郎」
-

第11回旭川冬まつり ファッションショー
-

第12回旭川冬まつり 駅前広場 広告塔
買物公園
-

買物公園のワゴンの焼とうきびをおいしそうに食べる子供
-

駅前から遠望した平和通買物公園
-

駅前から遠望した平和通買物公園
-

長崎屋前での三味線・太鼓演奏
-

3条平和通 壊れた花時計
-

旭川夏祭りでのアトラクション
-

コーラの早飲み大会 3条平和通
-

平和通買物公園で開催されたロックコンサート
-

昭和52年の1条平和通買物公園
-

手の噴水 4条平和通
-

フォークダンス 2条平和通
-

思考ゲームに挑戦する市民
-

5条平和通買物公園のハトと婦人
-

5条平和通を除雪する人々
-

ブルの除雪が入る3条平和通
-

6条平和通の露店イベント
-

買物公園の起工式
-

買物公園造成中の7条平和通
-

造成中の買物公園(1条平和通)オープンまで36日
-

オープンセレモニーでにぎわう2条平和通
-

買物公園祭(2条平和通)での「竹馬競争」
-

2条平和通 みなよせパレード
-

平和通 みなよせパレード 護国ばやし
-

2条平和通 舞踊パレード
-

野菜市 平和通
-

買物公園祭のパレード
-

オープンセレモニー 合唱団
-

買物公園祭 天狗の舞踊
-

買物公園誕生前の社会実験
-

買物公園開園3周年記念
-

買物公園祭 アトラクション「三輪車競争」
-

買物公園祭 アトラクション「ラーメン早食い競争」
-

買物公園祭 園芸市 6条平和通
-

買物公園祭 アトラクション「おしるこ早食い競争」
-

買物公園祭 アトラクション「ファッションショー」
-

買物公園祭 遊具で遊ぶ親子
-

開園3周年記念 STVラジオ生中継
-

オープニングショウ 6条平和通
-

花時計 3条平和通

















